世界最高の起業家、イーロン・マスクの挑戦。

「世界最高の起業家」と謳われるイーロン・マスク。彼が挑戦する革新的なプロジェクトを10回に渡り、研究します。

マスクの「持続可能なエネルギー開発」を叶える会社。

今回は、イーロン・マスクの夢である

持続可能なエネルギーの開発

を叶えるために設立された、「Solar City(ソーラーシティ)」のプロジェクトについて2回に渡り、見ていきたいと思う。

 

今回はSolarCityとは、またTeslaが新しく立ち上げた「Tesla Energy」とはどういう会社で、何を行なっているのかといういわば導入部分について述べていきたい。

 

f:id:rafld9817:20170801230558j:plain

写真:Solar City

 

 

Solar Cityとは

 

当社はマスクのアイディアをベースに、彼のいとこにあたるライブ兄弟が2006年にシリコンバレーで立ち上げた会社である。ちなみにこのライブ兄弟、Solar City を立ち上げる以前に顧客のコンピュータシステムを遠隔管理し、アプリケーションのアップデートといった作業を自動化するソフトを開発。そのソフトを核としてエバードリームというベンチャーを立ち上げていた。ある時マスクに「太陽光エネルギー市場は参入するにはおすすめの分野だ」と教えられ、当時消費者が利用するには膨大な知識やお金が必要だったソーラービジネスをもっと単純明快にしようと立ち上げたのが Solar Cityというわけだ。

 

 

Solar Cityが他社と違うのは、ソーラーパネルは自社生産せず、それ以外を自前で対応するということだった。具体的には、顧客の電気料金や自宅の位置、日照条件を分析し、ソーラーパネルの導入が割に合うかどうかを判定することのできるソフトを開発したり、パネルの設置も専門のチームを立ち上げて担当したりした。

 

さらに画期的だったのはそのビジネスモデルだ。

 

通常日本で一戸建ての家に太陽光発電システムを導入しようとすると、初期費用で130~200万円程度の費用がかかるようだが、SolarCityは「初期費用タダ」というビジネスモデルを提供している。

大手銀行とのパートナーシップと、Googleからの投資($280M)により、初期費用が普及の足かせとなっていた太陽光発電システムを、「初期費用無料で月額利用料を支払う」モデルに切り替えたのだ。これにより消費者にとっては負担が減るうえ、値上げの続く電気料金に悩む必要もない。引越しの際は次の住人に引き継ぐことも可能で、リース終了後は新しいパネルに切り替えることもできるのだ。

 

このモデル作りにアドバイスしたマスクは同社の会長兼筆頭株主に就任。Tesla、SpaceXに次ぐ三番目の会社となったのだ。その6年後、Solar Cityは全米最大のソーラパネル設置会社に成長した。新規株式公開を果たすとその株価はうなぎのぼりに上昇し、2014年には時価総額が70億ドル近くまでに達した。

 

その年の6月には太陽電池メーカーのシレボを2億ドルで買収。以後Solar Cityはパネルの外注を終了した。一般的なパネルの太陽光を電力に変える変換効率は14.5%だったのに対し、シレボは18.5%もあったのだ。しかし顧客の増加によりパネルの消費量が増えると、安定供給と低価格化が課題となった。

 

Tesla Energyの立ち上げ

 

そんな中、マスクは新しくTeslaから「Tesla Energy(テスラ エナジー)」というバッテリー事業を立ち上げ、2015年4月末に驚きの家庭用蓄電池を発表した。

その名も

Powerwall(パワーウォール)

 

という製品だ。

 

個人宅でこの500ドルのPowerwallを導入すると、太陽光発電もしくは深夜の電気料金が安価な時間帯に電気を充電することができ、光熱費を削減できるとするもの。ちなみにこの500ドルという価格は市場価格の半額以下という驚異的な低価格を実現したものだったのだ。

 

さらに目を見張るなはそのデザインである。

 

f:id:rafld9817:20170801230558j:plain

 

通常の家庭用蓄電池だと床置きがほとんどで、かさばる形状のものばかりであったが、

powerwallは壁に取り付けられ、しかもコンパクトである。

 

f:id:rafld9817:20170801231205p:plain

写真:共にTesla HP

www.tesla.com

さらに、同年にはネバダの山奥にある巨大工場 Gigafactoryも稼働を始め、Tesla Energy製品の本格的な製造がすでに開始している。

 

f:id:rafld9817:20170801234607p:plain

写真: Gigafactory

 

また法人向けにも「Powerpack(パワーパック)」 というバッテリーを販売している。

 

f:id:rafld9817:20170802101147j:plain

写真:Tesla HP

 

これによってマスクは発電システムのSolarCity、蓄電システムのTeslaEnergyと異なる会社を同時に担当することになったのだ。

 

 

次回予告

 

前編は導入なので多少文章が短くなってしまったが、後編でカバーしているのでご安心を。次回はSolarCityの買収、そしてマスクの目指す新しい世界の実現に向けた動きを詳しく説明する。

 

それではまた。

 

 

 

※記事の最新情報も投稿してますので、フォローお願いします!

twitter.com

 

 

イーロンマスクの目指す、渋滞のない世界。

第2回目に取り上げるのは、2017年7月20日にマスク氏がTwitterで情報を更新した、

ハイパーループ計画

を掲げる「The Boring Company(ボーリングカンパニー)」と呼ばれる企業と、

そのプロジェクトについてである。

 

f:id:rafld9817:20170729020433j:plain

 

写真: boringcompany

 

 

「ハイパーループ計画」とは

それは、2013年の8月にマスクが突然発表した新しい交通システム構想である。

 

f:id:rafld9817:20170812162038j:plain

 

仕組みとしては、減圧(もしくは真空)されたチューブの中を乗客を乗せたカプセルが高速で行き交うというもの。

チューブ内の“ポッド ”と呼ばれるカプセル型の乗り物が太陽光発電(これについてもこのブログで紹介する)を利用した電磁パルスを推進力として、時速800マイル(=1287km)で走る。

これはロサンゼルスーサンフランシスコ間(600km)をわずか30分で結ぶ速さだ。

 

マスク氏はこの計画を長い間身内にしか話していなかったのだが、ある問題が原因で発表へと発表するに至った。

 

それはカリフォルニア州が進める高速鉄道計画のコストの高さとスピードの遅さである。

 

州の計画によると、当高速鉄道はロサンゼルスーサンフランシスコ間を2時間半、車で走っても5時間かかる距離になり、その制作費用は600億ドルにも及ぶという。

 

一方でマスク氏の提案するハイパーループだとスピードは上記の通り、コストも60億ドル(州の高速鉄道の10分の1)に抑えられる。

 

以下は、『イーロン・マスク 未来を作る男』からの引用である。

 

当時 、マスクがハイパーループ構想を披露してみせたのは 、一般の人々や議員に高速鉄道の再考を促したかったからだ 。実際に実現する気はなかった 。

課題の解決や前進につながる独創的なアイデアはいくらでもあることに気付いてほしかったのだ 。うまくいけば高速鉄道は中止になる 。構想の発表に先立ってマスクはこんなふうに語っていた 。

将来的にハイパーループプロジェクトに資金を出したり 、助言したりすることはできる 。でも今はスペースXとテスラから片時も目を離すわけにはいきません

 

 

(中略)

 

あちらこちらから説明やコメントを求められているうちに 、マスクは構想を実現させようと決心する 。少なくとも技術の実証実験として試作品開発を検討していると報道陣に語った 。

 

www.amazon.co.jp

 

ボーリングカンパニーの設立

 

 そして彼はついに2016年、トンネル掘削企業であるボーリングカンパニーを設立。

 

彼は2016年の12月に「渋滞には本当にイライラさせられる。俺はトンネルの掘削マシンを開発して、すぐにでも穴掘りに取りかかりたい」と述べていた。

 

この発言は当初、ただの冗談だと思われていたが、今年の雑誌「Bloomberg Businessweek」の記事でマスクはその実現に向けての意欲を語った。ただし、そこにかかるコストや彼が一体どの程度の資金を投じるかはまだ明かされていない。

 

引用:Forbesjapan

 

その目的はもちろん、交通渋滞を軽減するための地下トンネルを掘ること。

しかし、現在の掘削機の技術ではカタツムリの14分の1のスピードでしか掘り進めることができない。したがって当初の課題はカタツムリに勝つスピードの掘削機を手に入れ、地下トンネルを構想することであった。

 

その後、マスクは“ナニー”と呼ばれる全長122m、重量1,200tの掘削機を入手し、彼がカリフォルニア州に設立したスペースX社の駐車場地下で実際に試験走行用の道路を建設していた。

が、2017年6月29日、彼は

 

もう待つ必要はない。GodotはLAにトンネルの最初のセクションを掘り進めた

 

とツイートし当社が開発した巨大な掘削機を始動させたことを明らかにした。

彼はその2週間ほど前に、ロサンゼルス市長と会談を持ち「有望な会話ができた」としていたが、LAの地下に穴を掘り進める正式な許可が出たかどうかは明らかにしていなかった。しかし今回のツイートで掘削の開始を報告するということは、少なくとも必要な公的手続きは進んでいると考えられる。

 

 

f:id:rafld9817:20170729020433j:plain

 写真:The boring company 

 

実現に向けて大きな一歩へ

 

2017年4月28日、衝撃の出来事が起こった。

 

まずは下の動画を見て欲しい。

 

www.youtube.com

 

これはマスク氏がカナダのバンクーバーで開催されたTEDカンファレンスの場で発表したハイパーループ計画の新しい概要である。

 

彼はスペースXやテスラについての近況報告を述べた後、このトンネルプロジェクトのデモ動画を披露した。

 

この動画では、渋滞の道路を走行する車が路肩から車ごと専用のエレベーターで地下の高速道路に運ばれ、時速約200kmで走行する様子が紹介されている。

 

f:id:rafld9817:20170729171156j:plain

道路の路肩にある専用の駐車スペースから地下に降りる。

 

f:id:rafld9817:20170729171355j:plain

台に乗ったまま移動するため運転の必要はないようだ。車の下にある金属のレールは

以前構想段階でマスクが言っていた電磁パルスだろうか。

 

f:id:rafld9817:20170729171624j:plain

動画内ではガラス張りの車の様子も見られる。地下空間を走る新しい公共交通機関か。

 

f:id:rafld9817:20170729171916j:plain

動画の最後には地下に何層にも張り巡らされた3Dトンネルネットワークの様子が映し出された。

 

f:id:rafld9817:20170729224733j:plain

f:id:rafld9817:20170729224752j:plain

f:id:rafld9817:20170729224829j:plain

ボーリングカンパニーHPに載っている新しい公共交通機関の写真。車内には自転車らしきものも見える。入り口が見つからないがどういう仕組みなのか。

 

写真:The boring company HP

 

彼によると、この地下道はカリフォルニア州ロサンゼルスの地下をモデルにしているらしい。

 

続けて彼は聴衆に向けて、

「LAの地下に巨大な穴を掘って、渋滞緩和のための3Dトンネルネットワークを構築する。このシステムを使えば、ウエストウッド地区からLA国際空港まで5、6分で移動できるようになる」

と述べた。

f:id:rafld9817:20170729235852j:plain

写真:TED

 

マスクは最終的に自動車と列車が利用できる上下30レベルにも上るトンネルネットワークを構想している。彼が提唱する真空チューブ輸送―Hyperloop―ももちろん候補の一つだろう。マスクのビジョンは、現在のように地表に縛られた2次元ではなく、上下に自由に交差可能な3次元の地下交通システムを建設することだ。

都市交通の3次元化を進める上での選択肢はもう一つある。上空だ。UberやAirbusは「空飛ぶオンデマンド・タクシー」の構想を追求している。これも地上の渋滞を避ける有力な方法だろう。しかしマスクは安全性、実現性、輸送力、あらゆる面で空を飛ぶよりトンネルの方が有利だと考えている。

同氏はTEDで、なぜ“空飛ぶ自動車”ではなくトンネルなのかという質問に、「私はロケットも作っているから飛ぶのは好きだが、空飛ぶ車は非常にうるさいという問題がある」と答えた。

 

彼はツイートで、ニューヨークとDCをつなぐプロジェクトも並行して進めていくと述べた。さらに、その先にはLAとサンフランシスコを結ぶ計画やTX loopと呼ばれる構想もあるという。

 

スペース X社の付近で既に実現に向けてテストトンネルを掘削中であり、その開発を担うのはスペースXでシニアエンジニアを務めるスティーブ・デイビスという人物。

 

しかし多忙を極めるマスクは、TEDの会場でトンネルプロジェクトに対し、「自分の使える時間のうち2〜3%程度しか注げていない」とコメントしている。

 

当初の構想から大きく形は変えつつも、いよいよハイパーループ計画実現に向けてボーリングカンパニーは動き出した。トンネルの掘削・交通システム開拓には莫大な資金と時間がかかると予想され、その調達方法などまだまだ課題も多く残るが、今後の動向に注目したい。

 

 

 

次回予告

 

次回は彼が地球環境保護のために掲げる『持続可能なエネルギーの実現』を具体化した

「Solar City」という企業について取り上げたいと思う。

 

お楽しみに!

 

 

※記事の最新情報も投稿してますので、フォローお願いします!

twitter.com

 

 

 

 イーロンマスクが取り組む、電脳化。

 

当ブログが記念すべき第1回目に取り上げるのは、イーロン・マスク氏が手がける中で最も新しく、2017年に立ち上げられた「Neuralink(ニューラリンク)」と呼ばれる企業と、そのプロジェクトについてである。

 

f:id:rafld9817:20170812161318j:plain

 

写真:Neuralinkについて語るマスク

 

 

「最高の経営者」イーロン・マスクとは

 

はじめに、イーロン・マスクのことを知らない人に向けて彼のことをざっくり紹介すると、

 

  1. 10歳でプログラミングをマスター
  2. スタンフォード大学院を2日でやめて起業
  3. オンライン決済サービス「Paypal」の前身である「com社」を創業
  4. 火星移住を目的に設立された宇宙開発事業の「スペースX社」創業
  5. 電気自動車開発事業の「テスラ・モーターズ」創業
  6. 太陽光発電事業の「ソーラーシティ」創業
  7. 電脳開発事業の「Neuralink(ニューラリンク)」立ち上げ

 

というあらゆる分野で世界を変えようとしている人物である。

彼が創業した「Paypal」からはYoutubeの創業者やLinkedinの創業者などが輩出されたほどだ。

 

新しい挑戦「Neuralink」とは

 

そんなマスク氏が、今年正式に関与を認めた(それまで関与についてコメントを控えていた)「Neuralink(ニューラリンク)」という会社について説明したい。

 

以下、WIREDからの引用である。

 

Wall Street Journal』によると、Neuralinkはカリフォリニア州に拠点を置く医療研究企業。頭蓋内コンピュータを使った病気の治療を主な目的としている。すでに神経科学を代表する複数の研究者を採用しており、そのなかには汎用性電極やナノテクノロジーの専門家ヴァネッサ・トロサ博士や、マスク氏が出資している人工知能(AI)関連のカンファレンスにも出席したカリフォリニア大学サンフランシスコ校教授のフィリップ・セイブス、ボストン大学で鳴禽類の脳における神経回路を研究する教授ティモシー・ガードナーといった権威が名を連ねている。

 

 

 

元記事はこちら↓

 

彼はこの会社の立ち上げに参加し、同社CEOへの就任も決まっている。

この会社のやりたいことは、

 

脳とコンピュータを繋いで、病気を治療する

 

というものだ。

 

f:id:rafld9817:20170728204450j:plain

 

写真:Linked in

 

しかし彼が見ている電脳の世界は単に医療分野にとどまらず、その先の超人類の誕生である。

 

実は、彼は今まで急激な進化を遂げるAIに対して「人間に戦争を仕掛け、終焉をもたらすだろう」と懸念を表明してきた。最近だとAIの発展について楽観視するFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグとの舌戦を繰り広げたのが話題になったばかりだ。彼は立ち向かうべきとするAIに対して、人間の頭脳も高めていくことで「AIに追いつき、追い越せ」という考えなのだ。

 

そこで彼は、Neuralinkという会社を立ち上げ、人間の脳とコンピュータを「Neural lace(神経の紐)」と呼ばれるデジタルレイアで繋ぐことで、思考をコンピュータにダウンロードしたり、逆にコンピュータから脳へアップロードしたりすることができる世界を目指している。また、これが実現すると最終的には脳で考えたことを言語化せずにダイレクトに伝達することも可能になるという。彼の持つビジョンは自分の思考を言語へ転換し、それを言語の受け手が理解する際に常に情報が欠落するプロセスを無くすことなのだ。

 

f:id:rafld9817:20170728204554p:plain

 

引用:NeuralinkのHP。エンジニア等の募集を行っているようだ。

www.neuralink.com

 

2017年2月にドバイで開かれた世界政府サミットでマスク氏は、米誌『Vanity Fair』に対して、次のように語っている

 

わたしたちはすでにサイボーグです。電話やコンピュータは、指の動きや発話といった(反応が)非常に遅いインターフェイスを介しているとはいえ、もはや人間の拡張機能というべきでしょう

 

つまり、彼は読者の皆様がこの記事を拝読するのに使っているそのスマホやパソコン、その延長線上に電脳があると考えているのだ。

 

ただし、Neuralinkはこれを最初から一般向けに提供するのではなく、まずは“てんかん”やうつ病パーキンソン病の症状に対処することを目標としており、その旨をサイトでも述べている。その方が人間を相手にした臨床試験に対する規制当局からの許可が得やすい可能性があるからだ。

 

彼は電脳化を、

 

レーシック手術くらい手軽で安価なものにしたい

 

と語っている。

 

Neuralinkの課題とは

 

しかしそれにしても、この脳の一部を補完する技術の実現までには4年から5年、障害のない人が利用するまでには8年から10年はかかるだろうと言われている。これは彼がスペースX社で行っている火星への到達よりも時間のかかる事業なのだ。(スペースX社やその事業についてはまた別の回でお話しする。)

 

また、このプロジェクトはいくつか問題を抱えている

 

一つ目はNeuralinkも競合他社(Braintree創設者Bryan Johnsonが創業した1億ドル企業「Kernel」や、「脳-コンピュータ間インターフェイスエンジニア」の採用募集をかけるFacebook、脳埋め込みチップで精神疾患と神経障害の治療を行なう研究を推進中のDARPA等)も安全に埋め込めるチップを開発しなければならないということ。

 

さらにそれを頭に埋め込む被験者も探さなければならない。今まで人工心臓など体内に機械を埋め込むことは行われてきたが、脳へのアプローチは前例がないだけに実験までの道のりはかなり険しい。

人体への実験の前段階でネズミ等への実験が行われるのだろうが、その際にネズミが高度な頭脳を持って人間に反旗を翻す…。なんて可能性も否定はできない。

 

二つ目は電脳を備え、コンピュータ並みの知性を持つ人間が持たざる者を支配する立場に立つということ。

 

そしてその知性を手に入れられる者は電脳を買えるだけの富裕層であるということ。マスクのNeuralink立ち上げの発表を受けてCNBCは、「金持ちばっかり頭がよくなる」未来に警鐘を鳴らしている。「金持ちのバカ息子」も「貧民の革命児」も生まれない。頭の良い者が富み、悪い者は貧しい生活から這い上がれず、貧富の差がどんどん拡大していく世の中になってしまうかもしれない。

 

三つ目は「人の定義」の問題である。よく映画で取り上げられる話題ではあるが、見た目も構造も話も人間と同じロボットが人間と何が違うのか、ということ。

 

「感情」があることが人としての定義なのだとしたら、脳が機械に近いもの(性能はもちろん、合理的な思考も)になったら、非合理的な“人情”のようなものはなくなってしまうのか。

 

など、電脳化の実現によって引き起こされる可能性のある不安な点もいくつか挙げられたが、何も悲観的になることはない。2017年春に公開された「ゴースト・イン・ザ・シェル」の世界の実現はもうあと少しのところまで迫っている。彼が掲げるのはAIに負けない人類の進化。Neuralinkは脳とコンピュータの接続によって今の人間のあり方を大きく変え、我々を驚かせてくれるに違いない。

 

 次回予告

 

次回はマスク氏が2016年に設立したボーリング・カンパニーの掘削事業について掘り下げる(ギャグではない)。地下トンネルを使って渋滞問題を解決する、という彼は、一体どのようなプロジェクトを掲げるのか。

 

お楽しみに!

 

 

※記事の最新情報も投稿してますので、フォローお願いします!

twitter.com